運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-27 第186回国会 参議院 総務委員会 第10号

成田空港周辺整備については、同じ昭和四十五年策定の成田財特法に基づく成田国際空港周辺地域整備計画平成二十五年度を期限として、事業費合計約四千八百二十五億円の事業が実施されています。  今回の法案は、千葉県と成田空港周辺の市町村が道路や下水道など整備をする際に、国の補助率かさ上げ措置など、平成二十六年度の発着枠拡大、これ今現在二十七万回ですが、三十万回にする。

吉川沙織

2001-02-23 第151回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

また、育英奨学金事業につきましては、平成十三年度予算案で対前年度三十六億円増の一千二百五十億円を計上しており、貸与人員合計で対前年度六万二千人増の七十五万三千人、事業費合計で対前年度五百八十一億円増の四千七百三十二億円と大幅な充実を図っております。  次に、二ページの「2.保育所等整備」についてお話しいたします。  

池坊保子

1996-05-07 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

まずは、三月二十八日のこの会議におきまして科学技術振興事業団法案が審議された際に、独創的な基礎研究の強化、研究者人材確保、そして科学技術理解増進事業としての科学館活性化などのために平成八年度予算科学技術振興事業団事業費が五百七十二億円と、前の二つの法人の事業費合計よりも百七十億円増というお話でしたが、これ以外にも科学技術基本法に定められた施策の推進について、八年度の予算にどのように反映されているのか

石田美栄

1991-02-15 第120回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

項目ごとには、石炭鉱業合理化安定対策費二百二十三億円、産炭地域振興対策費八十三億円、鉱害対策費四百五十八億円、事務処理費三十一億円、以上通産省所管事業費合計七百九十五億円、また、後ほど労働省から御説明があります労働省所管事業費が百八十七億円、以上事業費合計が九百八十二億円、さらに借入金返済金二百八十三億円、その他利払い金等十六億円となっております。  

土居征夫

1990-04-18 第118回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

項目ごとには、石炭鉱業合理化安定対策費二百七十一億円、産炭地域振興対策費八十二億円、鉱害対策費五百九億円、事務処理費三十億円、以上通産省所管事業費合計八百九十二億円、また、後ほど労働省から御説明があります労働省所管事業費が二百四億円、以上事業費合計が一千九十六億円、さらに借入金返済金六十三億円、その他借入金利払い金等二十三億円となっております。  

長田英機

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このうち、修築、改修、局部改良の三事業事業費合計で二兆三百億円となっておるわけであります。  第七次計画進捗率は六年間で名目七八%にとどまっているわけでありますが、第八次計画における三事業事業費総額二兆三百億円を完全達成するためには、毎年度平均約六%の漁港整備関係予算の伸びが必要である。

石橋大吉

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

昭和五十五年度の新規採択県営灌排事業及び県営圃場整備事業について十アール当たり農家負担額幾らか、両事業費合計も含めて答えてほしい。また関連して、農家負担額を公庫から借りた場合の総償還額幾らか。  その次、昭和五十年産米以降各年度ごとに水稲十アール当たりの所得は幾らか。  以上の点について簡潔に答えてください。

佐藤誼

1977-03-02 第80回国会 衆議院 建設委員会 第2号

これを合計いたしますと、労務費が一兆八百四十九億円、用地補償費が一兆六千九百億円、資材費等が三兆九千二百七十七億円、事業費合計六兆七千二十六億円でございます。全体につきまして労務費等の占める比率でございますが、合計だけで申し上げますと、労務費が十六・二%、用地補償費が二五・二%、資材費等が五八・六%というふうに相なっておる次第でございます。

粟屋敏信

1964-02-12 第46回国会 衆議院 建設委員会 第3号

これは予算でございますが、事業費に直しますと、合計で一千八百十五億八千七百万円、その内訳は、治水事業が一千百九十四億七千六百万円、海岸事業が四十九億五千九百万円、災害復旧関係事業費合計が五百七十一億五千二百万円、こういうふうになってございます。それをさらにこまかく分けまして、一覧表に書きましたのが二ページ、三ページでございまして、この表の一の一番左のほうに区分というのがございます。

畑谷正実

1961-02-03 第38回国会 衆議院 建設委員会 第2号

この表で一番左に区分、河川、ダム、砂防、機械と書いてございまして、その右に前期五カ年計画事業費、合計で三千六百五十億円、これを三十五年度を初年度として実施をして参るわけでございますが、三十五年はすでにきまっておりまして、六年度は先ほど御説明をいたしましたように、全体では六百六十二億、この事業費になるわけでございます。そういたしますと、各事業が前年度に対してどういう割合で伸びているか。

山内一郎

1954-03-25 第19回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

その災害復旧事業費合計額は三百三十九億九千二百余万円に相成つておりまして、これを前年度に比較いたしますると、八十六億三千四百余万円の減額なつておりますが、二十八年度予算には、二十八年発生災害を復旧するに要する経費百七十二億三千余万円を含んで居りますので実質的には八十五億九千余万円の増加なつております。  

南好雄

1954-02-25 第19回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

災害復旧事業費合計額は三百三十九億九千二百余万円に相なりまして、これを前年度に比較いたしますと、八十六億三千四百余万円の減額なつておりますが、二十八年度予算には、二十八年発生災害を復旧するに要する経費百七十二億三千余万円を含んでおりますので、実質的には八十五億九千余万円の増加なつております。  

南好雄

1954-01-27 第19回国会 衆議院 建設委員会 第3号

災害復旧事業費合計額は三百三十九億九千二百余万円と相なりまして、これを前年度に比較いたしますと八十六億三千四百余万円の減額なつておりますが、二十八年度予算には二十八年発生災害を復旧するに要する経費百七十二億三千余万円を含んでおりまするので、実質的には八十五億九千余万円の増加なつておる次第であります。

南好雄

1953-07-11 第16回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

災害復旧事業費合計額は二百五十五億八千七百余万円に相なりまして、これを前年度に比較いたしますと、五億八千余万円の減額となります。本経費によりまして直轄災害につきましては、全事業をほぼ完成地方公共団体において実施いたします災害復旧につきましては、残事業の約三分の一を復旧いたす計画でございます。  これを各項目別に申上げます。  

戸塚九一郎

1953-02-25 第15回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

災害復旧事業費合計額は二百五十六億六千八百余万円に相なりまして、これを前年度に比較いたしますと、五億八千余万円の減額となります。本経費によりまして、直轄災害につきましては全事業をほぼ完成し、地方公共団体に於て実施いたします災害復旧につきましては残事業の約三分の一を復旧いたす計画でございます。  

三池信

1953-02-07 第15回国会 衆議院 建設委員会 第9号

災害復旧事業費合計額は二百五十六億六千八百余万円に相なりまして、これを前年度に比較いたしますと五億八千余万円の減額となります。本経費によりまして、直轄災害につきましては、全事業をほぼ完成地方公共団体において実施いたします災害復旧につきましては、残事業の約三分の一を復旧いたす計画でございます。

三池信

  • 1
  • 2